ウッドデッキ材 こんな御引き合いがありました①
ブラジルアマゾンから、良質のデッキ材を卸価格でお届けする
 アマゾンジャラ・イタウバ専門店「ハードウッドプロ」。
おかげさまで法人個人を問わず、
 たくさんのお問合せ・ご注文をいただいております。
今回はそんな御引き合いの一例をご紹介させていただきます。
こんな御引き合いがありました~石川県Y様
石川県在住のY様からお見積り依頼をいただきました。
 ———————————————–
 ■お見積もり依頼内容 ~商品名/サイズ(厚み×幅×長さmm)/使用用途/数量
  1.イタウバ 30×120×1200 床板5枚
  2.イタウバ 30×120×1500 床板27枚
  3.イタウバ 30×120×1800 床板6枚
  4.イタウバ 30×120×2100 床板2枚
  5.イタウバ 30×120×2400 床板7枚
  6.イタウバ 30×120×3000 床板10枚
  7.イタウバ 20×105×1500 フェンス12枚
  8.イタウバ 20×105×3000 フェンス12枚
  9.イタウバ 20×120×1500 笠木 1枚
  10.イタウバ 20×120×3000 笠木1枚
  11.イタウバ 20×105×1200 フェンス7枚
  12.イタウバ 45×70×1500 扉3枚
  13.イタウバ 45×70×1800扉 6枚
  14.イタウバ 90×90×2100 束柱7本
  15.イタウバ 90×90×1200 束柱2本
  16.イタウバ 90×90×1500 束柱4本
  17.イタウバ 45×70×1200 根太4枚
  18.イタウバ 45×70×1500 根太7枚
  19.イタウバ 45×70×1800 根太1枚
  20.イタウバ 45×70×2100 根太2枚
  21.イタウバ 45×70×3000 根太13枚
  22.イタウバ 45×70×3300 根太4枚
 ———————————————–
 法人さまではなく個人さまでのご利用のようです。
法人さまではなく個人さまでのご利用のようです。
 使用用途を拝見するところによると、
 ウッドデッキとウッドフェンスをお作りになられるのでしょうか。
→ 11.イタウバ 20×105×1200 フェンス7枚
厚み20mm、幅105mm、長さ1200mm のイタウバ材を7枚ご入用ということで、
 板と板の間は1センチ程度スペースを取りますから、
 105mm×7+10mm×6=795mm の高さのフェンスになるようです。
通常下に10cmくらい隙間を空けるので、高さ90cmくらいのフェンスが出来上がるものと思われます。
90cmですと目隠しには少し高さが足りないので、
 もう少し下の隙間をとって高さを出すのでしょうね。
普通目の高さが140cm~160cmくらいの高さですから、
 150cm~180cmくらいの高さの目隠しフェンスを付けることが多いです。
油成分が多く含まれるイタウバは一押しのデッキ材
Y様が御見積りをご依頼くださった、ハードウッド「イタウバ」は
 ハードウッドプロが一番おすすめするデッキ材です。
イタウバは、水中で用いても30年以上はもつと言われるほど
 耐久性に優れているため、ブラジルでは古くから木橋や木造船の材料として使用されてきました。
ヨーロッパ各地でもイペに代わる最高級のウッドデッキ材として長く使用されています。
イタウバの一番の魅力は「油成分が多く含まれている」ことです。
木材自身が油分を多く含むため、木肌は艶やかでしっとりとしています。
イペやウリンはササクレが出やすくトゲが刺さる危険性があるので、
 靴を履いて歩くボードウォークなどの用途に適していますが、
 イタウバはササクレが出にくいので、裸足で安心して歩けます。
 小さなお子さんやペットがいらっしゃるご家庭のデッキ材にぴったりですね。

イタウバは、加工性にも優れています
ハードウッドは堅くて施工し辛い印象から、
 施工業者さんの中には、敬遠される方もいらっしゃいますが、
 加工性は木の種類によって異なります。
加工しやすい順で言うと
 ——-
 ウエスタンレッドシダー(ソフトウッド) > イタウバ(ハードウッド) > イペ・ウリン(ハードウッド)
 ——-
 となります。
ハードウッドは、ソフトウッドに分類されるウエスタンレッドシダーに比べると
 密度が高く固いので、施工に時間がかかりがちです。
しかしイタウバは、下穴を開ける必要はありますが、
 イペやウリンに比べると柔らかめで加工性がとても良いです。
前述した通り、イペ・ウリンは、ささくれが出やすいため、
 施工時にトゲが手に刺さって扱いにくい材料ですが、
 イタウバはささくれが出にくくトゲが刺さらないので、扱いやすいです。
またイタウバで施工すると、
 初めはウエスタンレッドシダーに比べると固くて施工し辛いと感じても、
 2件目3件目と施工していくうちに、慣れて手が早くなる傾向にあります。
ハードウッドは堅くて施工性が悪いと思っていらっしゃる方にこそ
 イタウバをおすすめしたいです。

イタウバは、価格もお手頃です
ハードウッドのデッキ材といえば、イペ・ウリンが代表格でしたが、
 供給が安定しないため近年では価格が高騰傾向にあり、
 ウッドデッキやウッドフェンスをなるべく手頃な価格で作りたい
 お客さんのニーズに合わなくなってきています。
そこでイペ・ウリンの代替品として人気が急上昇しているのが
 アマゾンジャラとイタウバです。
特にイタウバは、ブラジルでは古くから橋脚や電柱等の構造材として使用されていて、
 腐食や虫害に強いため、桟橋など湾岸や海岸などで使用されてきた歴史があり、
 耐久性に優れ加工性も良い事から、近年ヨーロッパで高級デッキ材として人気が高まっています。
耐久性と加工性とコストパフォーマンスのバランスがとれた
 オールマイティな性能を持つデッキ材「イタウバ」を
 ハードウッドプロは卸価格でご提供させていただきますので、
 お気軽にご相談下さい。
受付スタッフが丁寧に対応させていただきます

WEBでお見積もり

FAXでお見積もり
まだお持ちでない方は、以下の場所からダウンロードしてください。






 
 